nerumae.net

インド人の夫とベルギーで2人暮らし中。30代前半から仕事を辞めて海外1人旅をスタートし帰国後夫と出会って国際結婚したり海外移住したり。何歳になっても勉強しながら楽しく自由に生きることを誓います。

2年半を一気に埋めてみる。2023年はただただ自分のために書こう

こんにちは! ものすごくお久しぶりの更新…!皆さんお元気してますか。私は元気です。 どんなふうに過ごしているかという近況から、少し。変わらず、ベルギーのゲントに暮らしています。気づいたら3年が経っていました。そして、ブログ上では妊娠報告で止ま…

深夜に1人でドキドキ妊娠検査…と、その後の荒れた結果報告

窓の外までしーんと静まり返ったある日の深夜。ぐっすり寝ているニレちゃんの隣りで1人眠れず、「やるか、やるまいか…」と脳内1人ずもうをくりかえし、やっぱやろう、と決心。 布団をはがしてベッドからコソコソと抜け出して1人トイレへ。「今やったら、なん…

赤ちゃん宣言

今日はオランダ語のテストがあった。 週末も細切れにおさぼりしつつもけっこうじっくり勉強して、18問のうち1問間違いという結果だった。「1個まちがったよ」とニレちゃんに言うと、「クラスでは何位だった?」という返事が返ってきた。他の人の結果は知らな…

ちょっとなきごと聞いてくれ

入らない。 もう、入らないよ。外国語。しばらくブログを離れようと思ってたのに、わざわざ泣き言を書きに開いてしまった。 ドゥユドゥーユリメーンバミー。一応言っとこう。おととい、オランダ語での1から100を覚えながら泣いた。そんなに難しくない。むし…

はじめての結婚記念日の思い出をここに記す

結婚2年目。次の1年の所信表明2020年5月6日で、結婚して1年になった。 昨日は節目の日として色々立ち止まって考えたのだけど、これから少し集中してオランダ語を勉強してみようと思う。したいことややるべきことが色々あって優先順位に迷ったままなのだけど…

失業補償にロックダウン一部解除。ベルギーのコロナウイルス対応最新状況

さて、今日は約5週間ぶり。 今住んでいる国ベルギーのコロナ事情のアップデートです。 3月18日時点でのベルギーの状況はこちら www.nerumae.net 3月18日時点でのベルギーの状況はこちら 4月23日現在のベルギーの感染者状況 ロックダウン一部解除の動き 公共…

すれ違う2人の「今日は何する?」 今日のニレちゃん ロックダウン編

ベルギーがロックダウンしてから約1ヶ月が経ちました(2020年3月18日スタートでした)。その少し前からニレちゃんの会社も在宅勤務が始まり、一緒に家にいる時間がかなり増えました。ケンカも増えるかと思ったらそうでもありません。ただ、その時その時で一…

コロナでお困りの飲食店に届け! テイクアウト&デリバリーを最速で始める方法

アウトプットから考えると、どんな素材や情報が必要か自分の頭も整理されます。 そして、「何が1番シェアしてほしい情報か」という盛り上がりの山場を決めてからSNS投稿に手をつけましょう。共感を得ることも大切ですが、1番お店のためになるのは「お客さん…

コロナ禍下で韓国料理店を経営する兄のはなし。韓国旬菜ハル

コロナで店がどんな影響を受けているのかは誰にとっても気が滅入る話にしかならなそうので詳しくは書かないことにします。 店と自分と従業員さんの生活を守るため、ようやく返し終わった融資をまた新たに受け、何年がかりで返していかなくてはいけない、とい…

愛の告白とイリュージョン。今日のニレちゃん

ナマステ、ナマステ〜。 さっそくですが今日のニレちゃんはこんな感じでした。今日のニレちゃん。愛の告白 「夫」がまだ馴染まない私の「あなたがいてくれてすごく幸せ」の告白はおならとともに立ち消えてゆきました。世の中の変化に心が弱っているときだか…

オーストラリア代表 失敗からの再出発「ザ・テスト」でクリケット入門 

2018年3月24日、クリケットの世界を揺るがすある事件が起きました。ニュージーランドで開催されていたオーストラリアVS南アメリカの5日間にわたるテストマッチの3日目の試合中、オーストラリアのフィールダー(守備手)が隠し持っていたサンドペーパーを使用…

シャドウィングと海外ドラマとセルフ英会話! 無理しないでもかならず伸びる英語勉強法

今日は「英語どうやって勉強してる?」の質問に答えてみたいと思います。 特に誰にも聞かれてないんですが、でも答えてみようと思います。 まずは私の英語のレベルから… 英語を使ってしたいことは何?目標設定をしよう 基本の時制を頭に入れておく (名詞・…

目薬がさせない夫ニレちゃんと代打を務める私の攻防。How I apply an eye drop to my husband

ニレちゃんは目薬がさせないニレちゃんは目薬が自分でさせない。 そのため目が痛くなると「しずえ、目に薬入れて…」という依頼を私が受けることになる。「目に薬入れる」ってなんか変な状況を想像しちゃうのだけど(経口薬を目にねじ込むような)、意味は十…

夫婦で妊活。生理管理アプリFloで生理周期を夫と共有してみて気づいた4つのメリット

ナマステ、ナマステ〜。こんにちは〜。実は、私の夫ニレちゃんは日ごろ私の生理の周期をアプリで記録してくれています。 記録を始めてくれてから半年ほど。結婚後少し落ち着いて「子供がほしいね」となったタイミングで始めてくれました。カップル間でいろん…