住んでるマンションの1階にタイのコンビニが入るなら、家賃3千円上がってもいい。
会社の隣りがタイのコンビニだったら、給料3千円下がってもいい。
「タイのコンビニを日本に誘致します」っていう会社があったら、株買いたい。
いま家も職もお金もないのにそんなことを空想してしまうのは、タイのコンビニが素晴らしすぎるからです。
プーケットはリゾート地だからかタイの他の地域に比べて物価が高いみたいだけど、コンビニは全国統一価格なのかな。とにかく安いし、品出しの大変さが心配になるくらい種類がものすごい。
ということで、私が試したコンビニフードを紹介します(ごめんなさい。金額を正確に覚えきれなくて全部おおよその値段です。行って確かめた方、ぜひ教えてください)。
タイのコンビニカップスイーツ
名称不明 15THB(≒45円)
ココナッツとあずきのスイーツ
お餅みたいなのも入ってて美味しい。そしてなんて安いんだ。
名称不明 15THB(≒45円)
黒豆、タピオカ、ココナツのスイーツ
この現地スイーツシリーズ、がっつり甘い。1個でものすごい幸福感。
名称不明 ヨーグルト 18THB(≒55円)
ヨーグルトはフルーツたっぷり、種類もいっぱい! これはパインとパパイヤと何かが入ってた。
名称不明 ヨーグルト 18THB(≒55円)
コーンとか赤豆とか麦?とか、ヨーグルトに入れちゃうんだね。なんかコクがある。味を思い出したくてまた買っちゃいそうな味。
名称不明 ヨーグルト 18THB(≒55円)
「お母さん! ヨーグルトが緑だよ!」
これはパインとライチとライム味。ナタデココも入ってた。美味しかったです。
タイのコンビニおつまみ/スナック
なんとかMAX 15THB(≒45円)
タイにもイカピーがありました。これすごく好きだった。箱買いしたかった!
Thai spicy Flavored Peanuts 15THB(≒45円)
味付きピーナッツ。スパイシーでライムが効いてて美味しい!
名称不明 15THB(≒45円)
亀さんマークのさかなのお菓子。お菓子でカルシウム取れるって嬉しいね。
Sanaku 20THB(≒60円)
さかなのスナックでサナクなのかな。こういう日本を意識したネーミングのお菓子を時々目にします。
タイのコンビニ美容ドリンク
Blink Collagen 33THB(≒100円)
タイはコラーゲンの量が気前いい! この値段でもけっこう奮発した気分になっちゃうからすごい。
Blink Collagen Berry Plus 35THB(≒110円)
コラーゲンが4000mgに、ベリーエキスも入ってるんだよ! きれいになって困っちゃうなあ。
Beauty Drink 20THB(≒60円)
何味だったんだろう、考えずに飲んじゃった。女の子らしい味がしました。
i-Healti Q10 30THB(≒90円)
コエンザイムってよく聞くけど何なんだろう。どういいんだろう。
タイのコンビニお菓子
beng-beng 5THB(≒15円)
安くて思わず買っちゃうチョコバー。このサイズだったら太らなそうでいいなあ。
名称不明 20THB(≒60円)
バナナ味のお餅をゴマでコーティングしたタイの地元菓子。これは甘すぎて正直美味しくないと思ってしまった…。みんなが好きじゃないわけじゃないと思う(売ってるんだからもちろんそうよね)。
名称不明 7THB(≒21円)
この駄菓子感好きだ! 日本で言うとチョコバット的な立ち位置でしょうか。
チョコレートのアイス 15THB(≒45円)
写真撮る前にかじっちゃったよ…。暑い国だからアイス安いのすごく嬉しいね。
タイのコンビニフルーツジュース
Tipco 100% POMEGRANATE ザクロジュース 15THB(≒45円)
ザクロジュースがこんな値段で飲めるって嘘みたいだ!
Tipco 100% TANGERINE JUICE タンジェリンオレンジジュース 15THB(≒45円)
タンジェリンジュース。普通のオレンジより濃厚で美味しい気がする。
Malee 100% Guava Juice グァバジュース 15THB(≒45円)
グァバって梨とメロンを足して水で薄めたような果物だなと思ってたけど、暑い国で飲んだらすっきりしててとっても美味しいね。
Malee 100% Pink Guava Juice ピンクグァバジュース 15THB(≒45円)
ピンクグァバって梨とスイカを足して水で薄めたような果物だなと思ってたけど、暑い国で飲んだらすっきりしててとっても美味しいね。
タイのコンビニカップおかゆ
チキンスープのお粥 25THB(≒75円)
おもゆみたいなとろっとしたお米のスープ。このシンプルで優しい味好きだ。とろっとしてるからスープ以上にお腹もあったまる(十分暑いけど)。朝ごはんに食べた。
トムヤムクンのお粥 25THB(≒75円)
この値段でトムヤムクン食べれるって思ってもみなかったよ。けっこうご飯と合うんだね。トムヤムペーストもついてて嬉しい。
タイのコンビニは日本といろいろ似てる
日本のコンビニみたいに、お店に入るときとかお会計する時、必ず「いらっしゃいませ」(ยินดีต้อนรับ インディートーンラァッ) とか「ありがとうございました」(ขอบคุณ ครับ/ค่ะ コップ クン カー)とか挨拶してくれるのも好きだった。
現地で出会ったタイの人の印象は、「シャイで丁寧」という感じ。仕事に対する姿勢は日本とけっこう似てるのかもしれない。
フードファイターかな? と思われたら嫌なので弁明すると、これプーケット滞在10日間のあいだのお菓子と飲み物です。でも実は写真撮る前に食べちゃったのもたくさんあるから、やっぱりフードファイターかな。
皆さん、タイに来たらぜひコンビニ観光も忘れずに。