ナマステナマステ〜。
日本で出会ったインド人の夫と結婚して、2019年暮れからベルギー・ゲントで生活しています。
夫のことやベルギーでの暮らしのこと、これまで行った海外旅行などを記事にしています。他の記事もぜひ覗いてみてくださいね。
さて、今日はベルギーで奮闘している家具さがしについてのお話です。
ベルギーでの家具さがしは選択肢が膨大
ベルギーに越してきて分かったのですが、「家具の本場ってヨーロッパだったんだ」と思わされるほど家具屋さんや雑貨屋さんが充実しています。だいたいの選択肢に目を通してから買おう、なんて考えたらものすごい数の商品を目にすることになる…と最近気づいてきました。
ということで、「このサイトがいい」という前情報もなく探し始めたら、いつの間にか家具関連の実店舗・ウェブショップ情報を大量に把握していました。今日はその中から厳選したおすすめのショップたちを紹介していきたいと思います。
ベルギー・周辺ヨーロッパ各国の家具ショップ・インテリアショップ
オリジナルブランド編
Maisons du Monde
フランスを中心に、ヨーロッパ12ヶ国に336店舗を構える実店舗&オンライン家具ショップ。かわいらしくも少し落ち着いた彩りや上質な素材で、まさに「大人のキュート」という感じ。見ているだけでインテリアのアイデアが湧いてきそうなのでサイト訪問おすすめです。
Maisons du Monde - Meubel, decoratie, verlichting en zitbank | Maisons du Monde
Bolia.com ボリア・ドットコム
デンマーク発、スカンジナビアンデザインの高級家具屋さん。美術館のように建物ごと美しい店内に、ハイ・クオリティな家具たちが並んでいます。取り扱っているインテリアは手の届きやすいものも多く、つい立ち寄ってしまいます。ウェブショップも必見の美しさ。えっ。20%クーポンがついてる。何かほしいの見つかるかも…とつい見入ってしまいます。沼のような場所です。
LA FABRIKA
お洒落で素敵なお姉さんとすれ違ったあのときのような憧れを感じさせるのがこのLA FABRIKA。ブリュッセルにショールームがあります。
上質で、洗練されていて、さりげなく、でも印象的で…そしていいお値段。こういうお店で好きなものを買えるようになりたい、という人生の目標を与えてくれます。比較的お手頃な雑貨類も素晴らしくビューティフルなんです、これが。
ZOLI99
比較的低価格でデザインも女性的なものが多く、1人暮らしの女性には特に人気がありそうな雰囲気のZOLI99。使われているカラーのトーンもカラフルながらも統一感があり、1つ買ったら色々揃えたくなるキケンなウェブショップです。
ZARA HOME
商品数はそこまで多くはないのですが、洗練されたエキゾチックなデザインの家具や小物はつい欲しくなってしまうのがさすがZARA。写真もとても丁寧に撮影されているので、インテリア雑誌を眺めるように色々なアイデアももらえそうです。…これを書いている今もつい手が止まってしまいました。ZARAったら、すぐ人の時間を奪っちゃうんだから。
IKEA イケア
言わずと知れたIKEA。ベルギー国内の店舗も日本の店舗とほとんど変わりません。おそらく商品もほとんど変わりません。店内はいつも大賑わいです。私と夫はよく食事ついでに行ってます。ミートボール美味しいな。
IKEA.com – International homepage – IKEA
卸売店・セレクトショップ編
WEBA ウェバ
ゲント、デインズ、モンスとベルギー国内に3つの実店舗を構える家具ショップ。価格のレンジも広く商品数も多く、頼りになるお店です。店舗内の休憩スペースではビールやコーヒー、ソフトドリンクが無料で提供されていて、家族連れでくつろぐ姿もよく見かけます。雑貨の取扱いも有り。低価格でトラックのレンタルもできるので、大型家具を買って自分で配送可能なのも◎。配達かピックアップか選べるオンラインショップも便利です。
Home deco
オランダ・アムステルダムに本社を構えるオンラインのセレクト家具ショップ。商品数が多いながらもごちゃごちゃしておらず、全体のトーンが整っているのでストレスフリーで楽しめます。インテリアのトレンドやTIPS(こういうふうにしたらいいよ、という提案)のページもあり、ついつい長居してしまうウェブショップの1つ。
HomeDeco.nl - Oneindig veel interieur inspiratie en shopping!
TROUVA
2015年にロンドンからスタートしたヨーロッパ各国を対象とするオンライン家具ショップ。まだスタートアップですが成長著しく、いまEU内でも注目のウェブショップのよう。数々のブランドの商品を扱っているのですが、キュレーションがいいせいかサイトは見やすくかつユニークで、心惹かれる商品が山のようにあります。これもあっという間に時間が過ぎていく閲覧注意のウェブショップ。
MADE
80〜100名or組のデザイナー/マニファクチャラー(製造者)と契約している厳選型セレクト家具ショップ。
ロンドン、ヨークシャー、バーミンガム、とショールームはイギリス国内に3店舗。倉庫はフランス。デザインも見せ方も美しく、おそるおそる価格を見ると「意外と手が届きそう…」という絶妙な立ち位置です。常に何かしらセールもしているのもあり、こちらもついつい長居してしまうウェブショップ。
HOME24
85,000点以上の商品がある超巨大な家具の卸売ショップ。どんな選択肢があるのか、とにかく数を見てみたい…!というときにとても助かります。
拠点はドイツ・ベルリン。ソファもベッドも、ヨーロッパ国内では国ごとにサイトが別れているのですが、国内版サイトから利用すると送料無料なのも◎。ドイツやフランス、オーストリアの専用サイトもありますがベルギーのリンクを張っておきますね。
Designstoel4u
オランダに拠点を構える大型ウェブショップ。同じ商品なら低価格保証をしているというのがこのお店のすごいところ。発送も早く、顧客満足度も高いのが特徴です。欲しいものを見つけたら、このショップでの販売がないかチェックしてみるのもいいですね。
fonQ
商品点数6万点以上。フランス、ベルギー、ドイツで展開しているオンライン生活雑貨・家具ショップ。商品のレンジが広く、キッチン家電まで取扱っています。インテリア雑貨の商品点数が多いのも特徴。寝室やキッチン、リビングなど部屋別で商品カテゴリをチェックできたりと優れたインターフェイスでストレスフリーでお買い物できます。
VENTE-UNIQUE.be
おしゃれなインターフェイスの家具ショップが多いなかで異彩をはなつ、楽天感のあるセレクト家具オンラインショップ。家具のオンラインショップとしてはヨーロッパ内11カ国内で売上1位なのだそう(同社HPより)。サウナやジャグジーなど、もうそれは家具とは呼べない…と突っ込みたくなるような大型設備の販売もあります。ヨーロッパの富裕層の生活が垣間見える瞬間です。
vidaXL.nl
自社ブランドと他社ブランドの商品を扱う複合大型オンライン家具ショップ。オランダからスタートし、ヨーロッパ、オーストラリア、アメリカでそれぞれウェブショップを展開しています。全体的に低価格帯の取り揃え。家具に加え、工具やおもちゃ、工業・農業用品、ペット用品まで幅広く取り扱っています。日本でいうとナフコ的な立ち位置の、ありがたいショップです。
KARE
ドイツ発、オーストラリアを除く4大陸の世界各国で展開しているウェブショップ(日本にもあります)。取扱いはインポート雑貨が中心。大型家具の商品数はそれほど多くなく、部屋のアクセントになるようなユニークなインテリア商品が多数です。価格のレンジも広いので、掘り出し物がないかつい色々検索してしまうウェブショップです。
ベルギーとヨーロッパ周辺国の生活雑貨ショップ
Dille & Kamille ディル アンド カミーユ
オランダ・ユトレヒト発の雑貨屋さん。丁寧に暮らすお料理上手のかわいいあの子は絶対ここに通っているはず。キッチンツール、調理器具、食器、布物、雑貨と質のいい生活雑貨が並ぶ店内は、もうそこで寝泊まりしたくなるほどです。オランダ、フランス、ベルギーに実店舗があり、オンライン展開もしています。植物やハーブが並ぶ店先に誘われて、通りすがったら立ち寄らずにはいられないお店の1つです。
Dille & Kamille - winkel voor cadeaus, keukenspullen en nog veel meer
CASA カーサ
ベルギー発、ヨーロッパ内で多店舗展開している家具・インテリアショップ。季節や行事ごと(クリスマス、イースター等)にがらっと内装が変わるので毎回お店を訪れるのも楽しみです。手頃な価格でデザイン性の高い商品が多く、好きに買っても予算内におさまるとてもありがたいお店。オンラインショップも充実しています。
HEMA ヘマ
こちらは雑貨屋さん。化粧品、文具、子供服、お菓子、雑貨など、手頃でキュートな品揃えで、行くと必ず何か手にとってしまうというフックの強いお店です。私が中学生だったらいつも店内でウロウロしているはず。いや、今でもウロウロしてるな。
Frying Tiger Copenhagen フライングタイガー
日本でもお馴染みになってきましたね。カラフルでファニーで、欲しいものがなくてもぐるっと周りたくなるあのお店。ベルギーにももちろんあります。オンライン販売はしていないのですが、新商品は紹介されています。
Flying Tiger Copenhagen | België
さいごに…
ヨーロッパ圏はどの分野でもマーケットの横展開がさかんで、家具ショップも国外のものが比較的手に入れやすい環境です。
そういう地の利も手伝ってか、ベルギーも住居や家具にこだわる文化があり、通りを歩いているとモデルルームのように素敵にデコレーションされた家々をよく目にします(そういう家は高確率でカーテンも開けており、中が見えるようになっています)。
ベルギーやヨーロッパのどこかで家具や雑貨を探している時はこのブログのリンクを色々開いて探してみると便利かもしれません。
※実店舗の場合、日曜日は営業していないお店がほとんどです。観光で来られる際は営業時間のチェックもお忘れなく。
また、メルマガ登録や初購入で20ユーロ、10ユーロOFFのクーポンがもらえるお店が大半です。
使えるクーポンがないか購入前にぜひチェックしてみてくださいね。
長くなりすぎて書きながら息切れしました。何かの機会で役立ててくれたら拝んじゃうくらい嬉しいです。
それではまた! チャオチャオ!
(´-`).。oO(今日もnerumae.netに来てくれてありがとうございます。2020年はブログのアクセス数10万PV/月というとんでもない目標を立ててしまいました。有言実行すべく頑張ります。読者登録、シェア、フォロー、はてブなどなど、ご協力いただけたらとても嬉しいです)
🔽にほんブログ村のランキングに参加しました。ぽちっ!を募集中💓
にほんブログ村