nerumae.net

インド人の夫とベルギーで2人暮らし中。30代前半から仕事を辞めて海外1人旅をスタートし帰国後夫と出会って国際結婚したり海外移住したり。何歳になっても勉強しながら楽しく自由に生きることを誓います。

【2月26日の備忘録】10年に1回のパスポート写真が口半開きになってしまった悲しい日。パクパク。

さて。相変わらずインドでの結婚式のためにいろいろと準備を進めてます。

そして今日は結構いろいろタスクが進んだ。ヒューヒュー!

今日やったことはこんな感じ。

  • 朝からホットヨガ(LAVA引き続き通ってます。いい!)
  • 午前中からお昼過ぎまで仕事
  • 自分のパスポートの更新に横浜・元町へ
  • フライトの前後に北九州から来る母に滞在してもらうホテルの予約
  • 4月に1ヶ月通うインドの学校への申し込み
  • ニレちゃんの食事作ったり片付けしたり


そう。去年の5月からずっとLAVAに通っているんだけど、それから体調もすごくいい。
月4回しか行かないコースなんだけど体の調子がこんなに変わると思わなかった。おすすめ。

▼LAVA体験入店のお話はこちら▼
www.nerumae.net


そしてタイトル通り、私の今後10年使用するパスポートの写真の口はめでたく半開きになりました。

せっかく新丸子の証明写真ボックスで撮影して持っていったのに、背景色がダメで(白以外NGだった)持っていった写真は使えなくて、「ここで無料で撮れるから」と窓口のお姉さんに案内されて一発勝負で撮った写真がそれでした。

エサを求めて水面に浮かんできた魚のようです。

45歳までそれ使わなくちゃいけないって結構つらいね。
まだ受け取ってないのに早速紛失したい。



そうそう。
今日はニレーシュが仕事帰りにKEYUCA ケユカのケーキを買ってきてくれた。やさしい〜。ヨガした分が台無しだけど気にしない〜。
「いろいろ頑張ってくれてるから」だって。その気持ちごと、ありがたく美味しくいただきました。

f:id:shinshizue:20190227004532j:plain


そうそうそう。
母とも少し電話で話したのだけど、インドのガイドブックを買ったり、アプリをダウンロードしてインドの挨拶やかんたんな会話を勉強しようとしてくれていることを知った。

母はいま65歳。仕事もしているし、定期的に大量のキムチも漬けている(お店に卸している)。

家でテレビを見ている時間でさえも、にんにくを剥いたりいりこのはらわたを取ったり(どちらもキムチ用)と、何かしら仕事してる。

元々そんなに体が強いわけではないと思うのだけど、自己管理能力のかたまりみたいな人。


フライトは長いしインド国内での移動も多くて、式が決まった当初は行けるかどうか不安がっていたのだけど、「自分のことはちゃんと自分でできるように」とあれこれ調べて準備してくれているみたい。


家族思いで、新しいことを拒まず、常に努力をしている母。自分が65歳になった時、今の母みたいな女性になれていたらいいなと思う。


一方、自分を律することができない娘の私はここ最近食べすぎてるせいで体が重くて、明日節食しようと思ってるんだけど、というか毎日のようにそう思ってるんだけど、全然できてない。

むしろ起きて10分後に何か食べてる。コンタクトレンズを入れる前に、ぼやけた視界のまま何か食べてる。


ここにこうやって書いておいたら達成できるのかね。
家出してる私の自己管理能力、戻ってくるかね。
私の胃と腸、過重労働から解放されるのかね。

明日の日記に「できたよ」って書くために頑張ろうかね。



書きたいことがいろいろあって今日も支離滅裂だったけど、そこの貴方、今日も読みに来てくれてありがとう。


今度インド行ったらきっとお土産買ってくるから…!
おやすみなさい。