nerumae.net

インド人の夫とベルギーで2人暮らし中。30代前半から仕事を辞めて海外1人旅をスタートし帰国後夫と出会って国際結婚したり海外移住したり。何歳になっても勉強しながら楽しく自由に生きることを誓います。

【マレーシア女1人旅。旅行記Day.1】来たよ! クアラルンプール空港。少しの換金とSIMカードは空港で

プーケットを出発したのが午前0時40分、到着したのは午前2時10分。やって来ました。マレーシア・クアラルンプール空港です。

空港で済ませておくといいこと

お金を少しだけ換金

空港で換金するのはレートがちょっと高いので、少額だけ。通貨の単位はマレーシアリンギット(表記はMRですって)です。今回空港では5000円だけ替えたのだけど、1MR=28円だった。街の両替所で替えると1MR=25円。でも良心的な差だね。

SIMカードを購入

滞在は1週間くらいなので30GB分にした(多いのか少ないのかよく分からないけど)。値段は30MR(≒800円)。香港ではSIMカードを買わなくて不便な思いをした。必要経費はケチっちゃダメですね。お店の人が開通までやってくれるので、お金を払って携帯を渡すだけだった。

小さな課題をクリアするたび、新しい国で落ち着かない気分がだんだん楽しみに変わってくる。 キホンの装備を整えたら、さっそく夜を明かす準備!(まだ交通が動いてない時間だった)ということで、スペースの広い出発の方のフロアに移動した。

ここに来て、ヒジャブ(顔の周りを覆う布。イスラム教の女性の服装)を巻いた女性をたくさん見る。広告の女性もヒジャブ。そっか、マレーシアってイスラム教の国なのか。

フロアのあちこちに座ってフライトを待っている団体がいる。おそろいのヒジャブを巻いて、楽しそうに会話する女の子たちが微笑ましい。

みんなで旅行、わくわくするよね。私も空港ですごす時間が好きだ。行く人、帰る人。いろんな人がいて、どこの国でもない「みんなの場所」っていう感じがする。

私も自分の席を確保して、PCを取り出す。遊んでばっかりで日記のアップが全然追いついてない(しかも後から読んだら恥ずかしいやつが多い)。削ったり書き直したり、思い出して書き足したりする。始める前はちょっと気が重いけど、やり始めると楽しい。

そうだ。ちょうどこの週、金正男がクアラルンプール空港で暗殺されたのだった。

どのあたりだったんだろう…と、水族館のクラゲの水槽のようなチケットカウンターを眺めたりした。物々しい空気はもうなくて、日常が戻ってきているようだった。

午前6時。空港内のお店が少しずつ開き始める。何があるのかな、とぐるっと回ってみたら、空港内にもヒジャブ屋さんがあった。

ほわんと漂ってくるいい匂いに誘われて、ケンタッキーでお粥(チキンが入ってる!)の朝ごはんを食べた。Zinger Porridgeっていう名前だった。5MR(≒125円)だったかな、安いね。(マレーシアのKFCサイトを見つけた!

マレーシアで初めてご飯を注文できたことにもまた少し安心(ケンタッキーだけど)。

お腹も温まったところで、これからバスで市内に向かいます。1週間のクアラルンプール旅行のはじまり、はじまり〜!