ホットヨガスタジオ LAVA(ラバ)に通ってます。
「マンスリー4」っていう、月4回まで受講できる月額9300円(税込)のコースに通ってるんだけど、去年の5月に始めて今日で10ヶ月分の受講を終えました!
いえーい! こんなに続くと思わなかった。
体験&入会から3ヶ月目経ったときにも1回ブログを書いたのだけど、
今日は10ヶ月記念の振り返りをするよ。
電車とかウェブ広告とか、汗いっぱいかいてる土屋太鳳ちゃんがかわいすぎるCM、いろんな所で見かけるようになった。
私みたいに「LAVAいいね」と思ってる人が急増してるから大きく展開できてるのかな。ロゴが変わってCMも増えて、会員ページも使いやすくなって、すごい勢いで成長してるみたい。
そして私も10ヶ月続けた今、前にブログでおすすめした以上にこの月4回のヨガ生活を気に入ってる。今日はその理由を一つ一つ振り返ってみることにします。
たくさんある! LAVAに通ったほうがいい理由
その1:ほんとに体の調子が良くなる
季節の変化に弱くてだいたい年に3回は風邪でダウンするのだけど、今年は1回もひどい風邪引かなかった。LAVAに通い始めて病院も全然行ってない。
血の巡りが良くなったせいか、貧血でクラッとすることもなくなった。ひどかった肩こりも、出かけるとすぐ疲れてたのも、嘘みたいになくなった。
意識しなくても深い呼吸ができるようになって、体力もすごくついた。このあいだ1日3万歩歩いたけど次の日もいつもと同じで大丈夫だった。
1年前まであんなに毎日具合が悪かったのに、あの感覚を忘れそうになってる。
それくらい、体調良くなった。
「きつそう…」「私にはそんな体力ない」と思う人ほどおすすめです。
最初は確かにきつかったけど、次の日とか痛いところあったけど、分かりやすくレベル分けされてるから簡単なレッスンからやっていけばいいし、3ヶ月位を過ぎた頃から、きつさが爽快感に変わっていくのも楽しかった。
多分月4っていうプレッシャーの低さも良かったのかな。ジムみたいに「あんまり通えてないからやめようかな」って悩むこともなかったな。
その2:痩せた! そして体へのポジティブな関心がアップした
月に4回しか行ってないけど、10ヶ月のうちに体重が3キロくらい減った。別に食事制限もしてないし、好きなものを好きに食べてる。
一番変化したのは体脂肪率。LAVAに通い始めて5ヶ月位経ったある日、20%を切っているのに気づいたときはすごく嬉しかった。シックスパックは浮き出てないけど、浮き輪みたいに膨らんできてた下腹・腰回りもいつの間にかなくなってた。
ヨガ後(運動後)には吸収が良くなるそうなので「直後に食べるものは気をつけたほうがいい」と言われたのだけど、逆にヨガの後に節食するとびっくりするくらい体重が減る。胃と腸の調子も良くなる。
何食も食べないで我慢する、というのはきついけど、ヨガで汗も老廃物も出し切った後に食事を少し我慢する、っていうのは、なんか爽快感があった。
苦痛を感じず、上手に体重をコントロールできるってすごくいいなと思う。
その3:講師がステキ! 通っている人たちもステキ!
教育体制が整っているのか、インストラクターの人たちが元々すごいのか。多分どちらもだと思うのだけど、LAVAのインストラクターの人たち、とても素敵。
レッスンのクオリティはどれも安定して高い。話し方とか教え方とか考え方とか、勉強になることがすごく多い。
大人にものを教えるのって結構難しいと思うんだけど、堂々としてるし、萎縮してないし、丁寧だけどフレンドリー。そういう姿勢、自分の仕事にも役立ちそうだなと思う。
今日は私の好きなインストラクターさんのレッスンを受けたのだけど、他のインストラクターさんもお休みなのに受講しに来てた。なんて向上心なんだ…って人知れず感動。
1人で在宅仕事してると誰かに「憧れる」機会が少なくなってくるから、そういう素敵な人たちを日常的に見られるのもいい。
女性ばかりが集まる場所って雰囲気のコントロールが結構難しいと思うのだけど、今まで42回レッスンを受けて、嫌な思いをした回や満足しなかった回は1回もなかった。
その理由は通ってる人たちのマナーがすごくいいのもあると思う。
更衣室も結構せまいし人も多いんだけど、同じクラスを受けた後だからなのか、ヨガが精神的な活動でもあるからなのか、みんな気を使い合ってて、全然居心地は悪くない。
私の通う武蔵小杉店はシャワーが少なくて、そこはみんな並んでて大変そうだけど…(私は家が近いので、汗だけ拭いて帰宅してからシャワー浴びてる)。
その4:基本を覚えたら、家でもできるようになる
LAVAにはレベルやテーマに合わせていろんな種類のクラスが用意されてる。
クラスをあれこれ試してても、よく出てくるポーズはすぐに頭に入るから、思い出して家でやってみたりもできる。体のほぐし方とか、マッサージやストレッチの仕方とかも教えてくれるのもいい。
私も家にヨガマット広げっぱなしにしてて、仕事の途中にちょっとだけやったりする。
ただ、ヨガを自分だけで1時間やり続けるというのは結構難しい。
1時間、ヨガしかできない状況で、集中力を保ってやれる環境はやっぱりいい。
家では汗もそこまで出ないしね。
でも今ヨガもオンラインで受講できるサービスがあるから、私はLAVAと並行してオンラインのも1つやってみようかな、と思ってるところです。
▼今気になってるのはこれ。SOELU。
soelu.com
でもポーズの調整をしてもらえるというのはやっぱり対面かなと思う。体のなかに普段意識してないところがどれほど沢山あるのか…!って気付けたし。
正しいポーズのとり方を知らないままヨガやるのはちょっともったいない気がする。
その5:フリーランスには最高の条件
そう、私がLAVAをとても気に入ってるのは、私がフリーランスで仕事してるからなのも一部あると思う。
私が通っている武蔵小杉店は、平日は夜7時以降と、土日は終日混んでいる事が多いのだけど、私は平日の日中でも通えるので、あまり混んでいない時間帯にゆっくり受講できる。
会社員時代はジム通うの結構きつかった。着替えと靴持って会社まで行ってたなー。LAVAは道具はあまりかさばらない(マットは借りれるし、必要なのはヨガウェアとマットの上に敷くタオル&汗拭くタオルくらい)。帰りは自分の汗でずっしり重くなるけど…。
というか、私が会社員生活が向いてないだけなのかも。会社行きながら習い事も続けられる人、ほんとすごいなと思う。
その6:今の入会プラン、わかりやすくて超お得でいいね
私のときは入会月が1ヶ月無料のキャンペーンが実施されててありがたかったけど、年明けからやってる「3ヶ月間月額3100円で通い放題」の入会キャンペーン、前のよりすごく分かりやすくなってていいね。3月末まで受け付けてるみたい。
私は4月はインドの語学学校に行くのでその1ヶ月だけはお休みしようと思っているんだけど(現地でヨガクラスに通う予定♡)、月2000円で休会できることが分かった !
前月15日までに伝えればいいみたい。帰ってくるから待っててね。
余談ですが参考までに…
ホットヨガ+お湯 で汗がやばい。軽くておすすめのBRITAの水筒
誇大広告じゃなく、ほんとに滝汗をかくホットヨガ。
みんな大きなペットボトルや一部のプランで利用できる水素水を持ち込んで受講してるんだけど、私はBRITA ブリタの浄水タブレット付き水筒(これ)をカラのまま持っていってる。
それに、LAVAのロッカールームで水道からお湯を汲んで、ぬるいお湯飲みながら受講してます。これね、めちゃくちゃ汗出るんです。
ヨガウェアは結局上下1着ずつしか買ってない
月4回で1ヶ月9300円、ってぜんぜん安い感じはしないけど、それ以外のお金は全然かかってないことは事実。
ヨガウェアも、入会当時に上下1着ずつ買ったっきり、新しいウェアは全く買ってない。
かわいいの着てる人たくさんいて、いつも目は楽しませてもらってるんだけど、私は月4回しか行かないから、今持ってるので洗濯じゅうぶん間に合っちゃうんだよね。
ちなみに今使っているのは…。
トップスはユニクロのこれ。
レギンスはAmazonで1600円とかだった。
どちらも、安いけどクオリティには満足! 10ヶ月使ってるけどまだまだこれでいいなという感じ。
一方! ヨガマットの上に敷くタオルはこれ買ったんだけど、これは汗が目立つ&大きすぎて端を折って使ってるから別のを買ったら良かったかな。ヨガマットとぴったり同じサイズのものがいいと思う。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07BRFRFXD/
ふー、また今日も長くなったけど、10ヶ月の節目に書けてよかったな。
そうそう。去年の12月に、人生で初めてブリッジができるようになったんです。鳩のポーズも、まだ綺麗じゃないけどできるようにはなった。
今は2本の手で体を支えて立てるように練習中。
今年35歳になるけど、まだまだ「できないこと」を「できること」に変えられる、って嬉しいね。
これからもヨガ楽しくのんびり頑張りまーす!