ナトラン Nha Trang、って書くのにどうして読み方は「ニャチャン」なのでしょう。
ということで、ニレちゃんとの新婚旅行4都市目。
高地ダラット Dalat からビーチリゾートのニャチャン Nha Trangへやってきました。
ベトナムは寝台バス移動がとても便利
移動はまたまた寝台バス(スリーパーバス)。
ホーチミンからハノイまで8都市移動しましたが、新しさ、清潔さ、設備どれもこの時のバスが1番良かったです。
何時のバスに乗るかによってバス会社やバスのグレードも違うので、具体的な希望がある人は予約時に確認するほうがベターです。
モニターはあったけど特に何も映らず。USBの充電器ソケット、水1本、貸出のブランケットはほとんどのバスについていました。


海が綺麗すぎる!朝から晩まで泳げるニャチャン Nha Trang
ハワイとかモルディブとか、そういう高級ビーチリゾートは行ったことがないのだけど、私はもうベトナムのビーチで十分だな〜と思っています。
十分というか、身に余る光栄。
ニャチャンのビーチは南北に7キロも続いているそうで、どこも全然混んでないし、水もクリアでとてもきれい。
最高気温は年間27~33℃、最低気温は年間21~25℃くらいの推移で、海が冷たく感じる日はあっても日差しがきつすぎたり、暑すぎたりという日はあまりありません。
街と海の距離も近いし、ホテルも高くないし、個人的にはマイナス要素が思いつかないです。背伸びしないで行けるリゾートに感謝。
ニャチャンでダイビングしよう
さて、ニャチャンに3泊する間にダイビングもしたかったので、メニューや金額を聞きにダイビングショップを何軒かベンチマーク。
最後はAmigos Diversで予約しました。
お値段はと言うと、
写真・動画を撮ってもらえるオプション付き
インストラクターが個別につく
2回ダイビングできる
という3つの条件で、1人75USドル。
振り返ってみると、写真のクオリティは最高とは言えなかったけど、インストラクターさんはとても丁寧で好感の持てる人だったし、ダイビングの時間も十分あったし、価格も他店に比べて控えめだったし。
私は大好きなお店でした。
Amigos Divers
🔽Google Mapでお店をチェック
Amigos Divers


ダイビング当日
出発は早朝7時。ホテルまでバスが迎えに来てくれます。
モーター付きのボートに乗って、他のお客さんと一緒にムン島(Island Mun / Hon Mun Island)へ向かいます。
島に向かっている間の時間にインストラクター付きダイビングに必要な基礎知識を習います。(ライセンスを持っていて個人で潜りたい人には違った内容が案内されていました)
それから船上でウエットスーツにお着替え。
教えてもらった内容は…
・海の中での呼吸の仕方(鼻を使わずゆっくり口呼吸)
・海の中での泳ぎ方(手で進まない。足は膝を曲げずに上下)
・背中に背負うタンクの基礎知識(中身は酸素じゃなく空気だった)
・タンクから伸びるチューブについているボタンの使い方
・レギュレーターのくわえ方(マウスピース)
・レギュレーターやボタンの水中での探し方
・マスクに水が入ったときの対処(鼻から空気を出して水を追い出す)
・水中でコミュニケーションするためのハンドサインのレクチャー(こっちを見て、OK、NO、上に上がりたい、下に行きたい…等)
などなど。
ダイビングは普通のスイミングとは水中での進み方が違うので(浮く必要がない・手を使わない等)泳げない人でもできるのですが、泳ぎが苦手な人は最初に上記のようなダイビングの基礎知識を調べていくとパニックにならず、限られた水中での時間をもっと楽しめそうでした。
そして、初めてのダイビングにちょっと緊張していたせいか私は船酔いしてしまいました。酔い止め、飲んでいくと良さそうです。
今回のダイビングは2回。
1回目はムン島の一部、Madonna Rock マドンナロックというスポットで。
知識として習ったことを水中でできるかどうかを浅瀬で実践してみて、問題なさそうであればサンゴ礁の周りを回ってみます。
2回目はムン島の反対側、Big Wall ビッグウォールという少し深めのところでダイブ。
水中で岩と岩に挟まれたトンネルのような道をくぐり抜けたりと、冒険感?のあるルートでした。
潜っているのはそれぞれ30分ほど。インストラクターとカメラマンさん含め、5人で一緒に行動しました。
温暖化の影響やプラスチックごみも
10m以内の深さのところであちこち見て回ったのですが、サンゴ礁が白くなって崩れ落ちてしまっているのをたくさん目にしました。
元々サンゴは25~28℃の温度で棲息しているそうなのですが、海水が30℃以上の状態がしばらく続くと白化してしまうのだそうです。
白化=死んでしまった状態で、枯れたものが途中から回復することはないとのこと。
「正直、ムン島の周りでもここ3,4年で海中の生態系は大きく悪化してしまってるよ」とインストラクターの人も切なげでした。
サンゴの死骸もそうですが、プラスチックごみやタバコの吸殻もあちこちで目にして、手が届くものは拾いました。
その時は楽しく潜ったのですが、思い返してみると綺麗だったことより失われていっているものを目撃したことのほうが鮮明に記憶に残っています。
日々の生活でもう少し地球に配慮しながら暮らせるよう、自分への戒めとして書き残しておくことにします。
(とても良くしてくれたインストラクターさんのInstagramはこちら)
Thanks to @supergrecha
焙煎機のあるコーヒー豆屋さん Vinny's Coffee Factory
朝は海で遊んで、昼〜夕方はニャチャンの街をあちこち見て回ったのですが、大変いいコーヒー豆やさんを見つけました。
その名もVinny's Coffee Factory。店内には焙煎機があって、焙煎したばかりの豆が販売されています。
店内で座ってコーヒーが楽しめるようなカフェではないのですが、テイクアウトで販売もしていました。
私はモカとお店のおすすめのブレンドを購入したのですが、ここの豆で淹れたコーヒー、とても美味しかったです。
ぜひ行ってみてほしい場所。おすすめ度★★★★★です。
Vinny's Coffee Factory
営業時間:10:00 am - 10:00 pm
住所:14 Nguyễn Thiện Thuật, Lộc Thọ, Thành phố Nha Trang, Khánh Hòa 650000, Vietnam Google マップ
海で泳いだ後はフルーツジュース
さて。皆さんフルーツジュースは好きですか。
私は大好きです。
ホテルの目の前ニャチャンで超人気のフルーツ&フルーツジュース屋さんがあったので毎日1つは飲みました。
お値段は1つ2万ドン〜3万ドン(100円~150円)くらい。使われているフルーツによって違います。
お店の前にメニューがあるので指差しで注文できるのも嬉しいところ。
フルーツもキロ売で好きな量を買えるので、果物ナイフとかんたんなお皿を持っていくのがとても賢い選択だと思います。
多分言ったら剥いてくれると思うのだけど、お客さんが多すぎて忙しそうでちょっとお願いしにくかったので。
どれも信じられないほど控えめなお値段でした。
(場所が特定できないので調べて追記します…)
海の近くの街はどこもフルーツジュースやさんが充実してるみたいですね。
タイのプーケットに行った時も毎日いろんな種類を試したしブログも書きました。
値段は少しベトナムの方が安いかな。でも味はどっちも最高。
🔽昔タイのプーケットで飲んだフルーツジュースの記録はこちら
夜はナイトマーケットも
海と並行して走っているTran Phu通り(チャンフー通り)周辺では毎晩ナイトマーケットも開かれています。
雑貨や食料品がずらりと並べられたお土産屋さんを通り抜けると、レストランやジュース、スイーツのお店がフードコートのように広がっています。
海沿いを歩いているとすぐ見つかるはず。
夏のお祭りみたいな感じがしてウキウキしちゃう景色でした。
お金(日本円)の両替は貴金属店で
そうそう。ベトナムでは両替にちょっと不便を感じることも。
でも空港でいっぺんに替えたらレート的にちょっともったいないんです。まとまったお金を両替するときは貴金属店に行くのがおすすめ。ベトナムでの両替は銀行等より貴金属店がレートも良く便利です。
私たちもどのくらいのドンが必要になるか予想がつかず、それぞれの街で少額ずつ両替していっていたのですが、ニャチャンではこの Ngoc Ha Jewelry Shop にお世話になりました。
両替所は街中にあまりなく、USドルは個人商店や露店の人が交換していたりするのですが、良いレートで円を換えられる場所はあまりありません。
旅の終わりにドンが残るのも不便ですが、次にどこで両替できるか目星をつけて十分な金額を両替しておくといいかもです。
Ngoc Ha Jewelry Shop
所在地:Google Map
ニャチャンでのお土産の買い物はダム市場で
海とダイビングとジュースでもう十分満足だったんですが、ニレちゃんが「しずえはどうせマーケットに行きたいでしょ」と調べて連れてきてくれたのがこのダム市場。
建物にはTRUNG TAN THUONG MAI NHA TRANGって書いてあるんですが、ダム市場と呼ばれている様子。
スタジアムみたいに円形の造りになっていて、中は2階建て。
食品はありませんが、服、靴、サングラス、アクセサリー、ベトナムの工芸品などなど店舗数は見疲れるくらいありました。
ベトナムの人気カフェ
海も買い物も満喫した後はカフェでちょっとゆっくりもしました。
HIGHLANDS COFFEE ハイランドコーヒー はベトナム全土にある人気チェーン店。
パンチを食らうようなストロングコーヒーに氷をたっぷり、山盛り入れてくれます。
もちろん甘いベトナムコーヒーもあります。ケーキもちょうどいいサイズで美味。
氷を溶かしながらカフェでゆっくりする時間。贅沢でした。
スタバみたいに、コーヒー豆やタンブラー、マグカップなんかも可愛いのがたくさんありました。お土産にも良さそう。
私も外側が竹製のタンブラー欲しかったけど買いそびれてしまった…。可愛かったなあ。
HILANDS COFFEE
所在地:ニャチャン内に何店舗もあります
マップ:Google Map
こちらは最終日に行ったCCCP COFFEE。
内装やテラス席の装飾がお洒落でした。
内装はかわいいのに、コーヒーはノックアウトされるくらい濃い。
この日は明け方まで目がギラギラに冴えてました。
CCCP COFFEE
住所:22 Tô Hiến Thành, Tân Lập, Thành phố Nha Trang, Khánh Hòa 650000
マップ:Google Map
街中にランドリーサービスも
ビーチでのんびり、何日も滞在したくなるニャチャン。
長期滞在する人に嬉しいランドリーサービスもありました。
1キロ15,000ドン(75円)。安すぎない…?
洗ってくれるのにコインランドリーよりも安いってどういうことなんだ。
さて、満喫したニャチャンの3泊4日、ムイネに続いて2つめのビーチタウンもここでお別れ。
ニャチャンから向かう次の都市はフォンニャ Phong Nha なのですが、かなり遠いのでバスではなく寝台列車で向かいます。
前回の1人旅に引き続き2回目のベトナムの寝台列車。風情があって相変わらず良かったです。
(今回も長文御免)
これまでのベトナム旅行記はこちら
🔽ベトナムの避暑地、ダラット3泊4日の思い出
🔽小さなビーチタウン、ムイネでは3泊4日観光
🔽ホーチミン2泊3日観光
www.nerumae.net
🔽メコン川クルーズの思い出
🔽ハノイ→ダナン。過去の1人旅の記録はこちら