nerumae.net

インド人の夫とベルギーで2人暮らし中。30代前半から仕事を辞めて海外1人旅をスタートし帰国後夫と出会って国際結婚したり海外移住したり。何歳になっても勉強しながら楽しく自由に生きることを誓います。

【香港旅行記その14】志蓮浄苑に黄大仙廟。香港で行っておきたい2つのお寺めぐり

今日は志蓮浄苑に出かけてきた。

志蓮浄苑はお庭が綺麗

中国の伝統音楽が流れる中をゆっくり散歩。公園全体に、静かで、のどかで、長い歴史を持つ中国の空気が流れてる。

公園からつづく場所にはお寺が。旧正月からそんなに時間が経っていないのにけっこう空いてた。 現地の人はあんまり来ないのかな(帰ってきて調べてみたら、比較的新しいお寺なんだそう)。

黄大仙廟の人気がすごい

一方で隣駅、黄大仙のお寺(黄大仙廟)は激混み。旧正月の名残りをまだまだ感じる。 こっちは自由に出入りして見て回る感じではなく、ルートが決まってて、一度列に並ぶとお寺を出るまで流れるように人が進んでいく。

みんな熱心に祈祷してる。歩いている人はみんな線香を高く掲げて、ひざまづいている人達は木の棒が入っている入れ物をジャカジャカ振ったり、立ったり座ったりしながら祈ったり。

ああ、ここは地元の人々のためにある場所なんだなあ、という感慨に浸りながら、邪魔にならないようにみんなの真似をしながら進んだ。 お正月シーズンでない期間はどんな様子なんだろう。またいつか見に行きたい場所です。