今日もベルギーからこんにちは。
今週のオレタチはすごい。めちゃくちゃついてる。
「IDカードができたので取りに来て」という連絡と、「洗濯機今日お届けします」という連絡と、「テレビ明日お届けします」という連絡が
この月、火曜日に一気にきた〜!
昨日のニレちゃんとかもう鼻血出そうな勢いで喜んでて、
洗濯機の発送連絡のときは
しずえは明日1人で洗濯機を回すのか。どうせ洗うんだろう、何を洗うんだ、タオルか、言ってごらん
って変態みたいな喋り方になってたし、
テレビの発送連絡のときは
オレはでかいテレビでNetflix見ながらチョコレート食べて全然動かない週末を過ごす…!
って雄叫びをあげてたし、
レジデンスカードを受け取ってきた日は
誰かが「旅行者ですか?」って聞いてきたら、「…オレはここに住んでる!」ってこのカードをこうやってバーンと…
って、レジデンスカードで誰かにビンタする練習までしてた。
(誰もそんなこと聞いてこないよ…)
は、心の中で言いました。
待つことを楽しめる人
海外生活を始めるときは…というか常にそうなのだろうけど、理想を限りなく低くしておいて、待っている時間は楽しみ、何かが手に入った時には喜び…と繰り返しているほうが、「あれがない」「これがない」と嘆くよりも時間が有意義に過ぎていく感じがする。
それをいつも当たり前にやっているニレ―シュの性格はとてもいいなと思うのだけど、
でもインドではこれが当たり前なのかもしれない。
ネパールで会ったタクシー運転手のおじちゃんも言ってた。
高校生の娘にスマホが買ってあげたいけど、月給の4分の1もするから、ゆっくりお金を貯めてるところだ、って。
でも全然言葉が貧しくなかった。むしろその日を楽しみにしているワクワク感のほうが伝わってきた。
おじちゃんの携帯は古くて小さいガラケーで、私は「愛だなあ…」と1人グッときていたのだった。
…とか書いてるうちにテレビの配達が来た。
仕事から帰ってきているところのニレちゃんに報告したら
IMAXへようこそ
というLINEが帰ってきた。
今日は「コインランドリーでは失敗しそうだから…」と躊躇していたウールのセーターも洗濯機で思う存分洗ったし、
この後は帰ってきたニレちゃんが家をIMAXに変えてくれるらしいし、
今日も大フィーバーです。
いえいいえ〜い。
関連記事はこちら
🔽ぼちぼち更新。ベルギー移住記はこちら
www.nerumae.net
🔽ニレちゃんの記録はこちら
www.nerumae.net